創作作品名字考「天保異聞 妖奇士」
本作品はフィクション作品ながら実在の歴史上の人物が多数出てきています。どんなにマイナーな人物でも実在の人物そのものなら調査対象外、モデルとなった実在人物がいても本作品のオリジナルであれば調査対象としています。ただし、終盤に敵として出てきた西の者も本作品オリジナルの人物たちですが、示された名前が姓名のいずれなのか判断できないキャラが多く、多くを調査対象外としました。
で、調査した中で×だったのは主人公・竜導往壓と、終盤に敵として出てきた西の者の頭目・朱松。竜導往壓は話の途中で竜に返信できるようになることから、竜導と言う名字はこの設定に沿った命名と思われます。あと、竜導往壓は人や物の名前に使われる漢字からその意味に応じた武器や特殊能力を取り出すことができる「漢神」と言う能力を持っていることから、竜導往壓と言う名前全体が「漢神」として使用することを意識していたのでは無いか…と考えています(実際に本編中で漢神として使用されたのは「往」のみ)。一方の朱松は具体的な命名意図は分かりません。…その他の西の者の名前も並べてみると、実在する名字に別の漢字を当てはめて何らかの神秘性を感じさせようとしたのかな、とも想像していますが…どうなんだろう?
名字 | 読み | 電話帳記載の有無 | 作品名 |
朱松 | あかまつ | × | 天保異聞 妖奇士 |
明楽 | あけらく | ○ | 天保異聞 妖奇士 |
市野 | いちの | ○ | 天保異聞 妖奇士 |
江戸 | えど | ○ | 天保異聞 妖奇士 |
小笠原 | おがさわら | ○ | 天保異聞 妖奇士 |
岡田 | おかだ | ○ | 天保異聞 妖奇士 |
加納 | かのう | ○ | 天保異聞 妖奇士 |
成川 | なりかわ | ○ | 天保異聞 妖奇士 |
村沢 | むらさわ | ○ | 天保異聞 妖奇士 |
竜導 | りゅうどう | × | 天保異聞 妖奇士 |