夢香山物見櫓地名コレクション訪問記>かほく市白尾・大高見台ロータリー(仮称)訪問記

かほく市白尾・大高見台ロータリー(仮称)訪問記

写真撮影・平成18年9月
記事作成・平成18年10月
「ロータリー」コレクションの協賛企画です。

何気なく地図を見ていて、思わぬところで新手のロータリーが目に入ることがあります。このロータリーもまさにそうでした。
そんな風にロータリーを見つけた時、普通は何となく嬉しくなるのですが、このロータリーに関してはちょっと複雑なものを感じました。なぜかというと、私はかつて、このロータリーのすぐ近くにある道路を7年間も通勤路として朝な夕な通っていたからなのです。そんなところの、目と鼻の先にロータリーがあるのを気付かなかったとわ…と言うことでちょっとショックでした。
しかし、実のところこの近隣をあまり通らなくなってからかなり長いこと経ってたりします。そうなると、もしかしたらこの付近を通らなくなってからできた可能性もある訳です。現地に行けば何か分かるかも…と言うことで、残暑の残る9月のある日曜日に現地訪問してみました

国道159号からロータリーに向かう

(写真1)かほく市・内日角北交差点・その1

(写真1)かほく市・内日角北交差点・その1(撮影ポイント)
国道159号線と県道58号線の分岐点からスタート。あ、今は下道じゃなくって高架の方が県道になるっぽいですね。

(写真2)かほく市・内日角北交差点・その2

(写真2)かほく市・内日角北交差点・その2。(撮影ポイント)
とりあえず交差点を渡りました。
目の前にある更地はかつてガソリンスタンドでしたが、高架道建設と前後して閉店し、その後ずっと更地のままです。
その後ろが新興住宅地として整備されています(と言っても造成されて大分経ちますが)。真ん中に移っている四角い建物は病院で、その裏側あたりに目的のロータリーがいます。そのあたりは私がこの付近をよく通っていた頃に造成されていたような記憶があるのですが…
余談ながら、病院から上は旧七塚町、それより下は旧宇ノ気町になります。
この坂を登っていくと…

(写真3)県道58号線の途中

(写真3)県道58号線の途中。(撮影ポイント)
先ほど写っていた病院を通り越すと、右手に入っていく道があります。この奥に問題のロータリーがあります。
余談ですが、先ほど写っていた高架道はこの辺りでトンネルとなり、砂丘をぶち抜いて浜側へと抜けています。工事が始まった頃は高架のまま砂丘の上を越すもんだと思っていたので、トンネルができたのを知った時は驚いたものです。まぁ、そのままではちょいと坂が急だったと言うことのようです。。

(写真4)かほく市白尾・新興団地内

(写真4)かほく市白尾・新興団地内。(撮影ポイント)
写真3の地点を右折しました。この先にロータリーが・・・
余談ですが、白尾は「しろお」と読みます。市外の人からは長らく「しらお」と呼ばれ、道路標識や能登有料道路のインターチェンジ名にも「Shirao」と書かれていたのですが、地元の方々が「正式な読み方は『しろお』だからそのように表記して欲しい」と運動した結果、能登有料道路ほか道路標識関係はおおむね「しろお」に修正されています。

白尾のロータリー

(写真5)かほく市白尾のロータリー(南側より撮影)

(写真5)かほく市白尾のロータリー(南側から撮影)。(撮影ポイント)
ロータリーに到着しました。地図をみていた時点で想像は付いていましたが、結構大きいです。
この方向だけ一時停止の標識があったかどうか記憶がありません。ロータリー内に停止線っぽいものと裏向きの標識があるので、こちらから進入する時だけ一時停止ではないのかも。

(写真6)かほく市白尾のロータリー(中心の木のアップ)

(写真6)かほく市白尾のロータリー(中心の木のアップ)。(撮影ポイントは写真5と同じ)
ロータリーの中は公園のような感じで整備されており、その中心には1本の木が植えられています。この木、ご覧のように東側に傾いたような生え方をしています。この辺りは西からの浜風がけっこう強く、開けたところにポツンと1本生えているこの木は浜風を一身に受けてこのような生え方になったのでしょう。

(写真7)かほく市白尾のロータリー(南西側を進む)

(写真7)かほく市白尾のロータリー(南西側を進む)。(撮影ポイント)
当地にはロータリーや右折禁止の道路標識は無かったのですが、道路上の矢印でロータリー内が一方通行であることが示されていました。

(写真8)かほく市白尾のロータリー(西側より撮影)

(写真8)かほく市白尾のロータリー(西側より撮影)。(撮影ポイント)
こちら側に回ってきたら防火水槽の標識が建ってました。地下が水槽になっているようです。そう言えば金沢市円光寺のロータリーもそうでしたし、団地内のロータリーではよく見られますね。

(写真9)かほく市白尾のロータリー(北側より撮影)

(写真9)かほく市白尾のロータリー(北側より撮影)(撮影ポイント)
今度は北側から。こちら側もロータリー内に停止線がありますね…
ところで、ロータリー中心の木のまわりは丸いベンチが設置されていたのですが、ロータリー内の草が結構伸びているところを見ると、ベンチとかはあんまり使われてないのかも…。

(写真10)かほく市白尾のロータリー(東側より撮影)

(写真10)かほく市白尾のロータリー(東側より撮影)。(撮影ポイント)
グルッと回って今度は東側から。坂の下から臨む格好になりました。時間帯の都合上、こちら側の写真は逆光になってしまいます。
こちら側も一時停止。以上から、本ロータリーでは南北から進入する車が優先…と言う風になっているようです。

大高見台

(写真11)かほく市白尾のロータリー内の「大高見台完成記念碑」

(写真11)かほく市白尾のロータリー内の「大高見台完成記念碑」。(撮影ポイント)
写真10に写っているロータリー内の石碑のアップ。丁度太陽が雲で隠れ、逆光になりませんでした。
この団地は「大高見台」と言うそうですね。タイトルの「かほく市白尾・大高見台のロータリー(仮称)」はこれを元に書いています。完成が平成7年…私が写真1〜3の県道を毎日通勤で通っていた、まさにその時期にジャストミートしている…まぁでもこんな中まで入ってくる用はなかったからなぁ…「いくら近所でも、あまり用のない場所には何が転がっているか分からない」と言うことですネ。

なお、本文中では「かほく市白尾のロータリー」と書いてきましたが、この団地の名が大高見台と言う事が判明したので、本文タイトルでは「大高見台ロータリー(仮称)」としました。